オーダー時【お色変更のコツ】(その3-後編)

皆様こんにちは
6月30日迄セミオーダーオプション料金無料キャンペーン中のアジアートから
好きな色でオーダーしてみたいけど、イマイチ分からない!
という方のために、お色変更のコツをお届けしている店長望月です
上級者向けの(その3)は前編と後編に分けて解説中。
前編では控えめカラーや地味カラーに【白色】を足して明るい印象にイメージチェンジする工夫をご紹介いたしました。
後編の本日は苦手カラー克服のため【黒色】を上手に使ったテクニックをご紹介します。
突然ですが、次のモデルさんたち…ちゃんと似合うドレスを着ているでしょうか?

1001-p-s2b

…答えは

…分かりません!

だって後ろ姿なんだもん

つまり、ドレスの似合う似合わないはお顔の雰囲気次第!
前編でも声を大にして申し上げましたが、大事なのはお顔周りのお色です!
そして、髪や瞳の黒い私たち日本人にとって合わせやすいお色【黒色】
似合わないお色や、冴えないお色も万能カラーの【黒色】の力を借れば、
あ~ら不思議
「似合わないと思っていたお色が着れちゃった♪」
「メリハリがついて表情が生き生きする!」

などのミラクルが起きるのです!

アジアートではお顔周りに黒を配置したデザインを意識的にご用意しております。
黒の分量によって特徴が異なりますのでイメージ画像で比較してみましょう

<1>s1500-bk
挑戦しやすさ★★★
お勧め度
★★

こんなにインパクトのあるカラーも…
1500-01

1500-02
全体的に黒を挟めばこんなに落ち着きます。
襟、袖、ウエスト、スタートにも黒を被せた配色。
もはやカラーの部分の方が少ないので落ち着きすぎな気も致しますが、
普段着ない色を取り入れても失敗しないのが◎

<2>s1456-b
挑戦しやすさ★★★
お勧め度
★★★

ワンカラーでは地味、派手、選ばないお色も…
1456-01

1456-02
黒のレースがいい仕事してくれます。
地味なグレーはメリハリが出てむしろ華やかですし、
派手なピンクも落ち着きます。
普段選ばない難しいイエローもこれなら挑戦できますよね~
黒色の部分がレースなので、地の色が透けて色同士馴染みやすいのもポイント

<3>s1472-g
挑戦しやすさ★★
お勧め度
★★

いつもの自分カラーじゃなくても…
1472-01

1472-02
黒がちょこ~っと入るだけでお顔に馴染みやすくなります。
黒のラインがシャープな印象なので、デザイン的には着る方を選ぶかもと減点1ですが、とっても効果的な【黒色】の使い方です。

いかがでしたでしょうか?
【黒色】を上手に使って、苦手意識のあったお色に挑戦してみるのも楽しいですし、メリハリを利かせて冴えた印象に見せるのも色変更のテクニック
以上【お色変更のコツ】(その3)は前編と後編に分けてお届けいたしました♪

読んではみたものの、「やっぱり自分一人では分からない!」という方、お手伝いさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
お色変更が無料になるキャンペーンはあと2日で終了ですのでお見逃しなく~

[関連記事]
お色変更のコツ(その1)
お色変更のコツ(その2)
お色変更のコツ(その3-前編)

コメント

タイトルとURLをコピーしました