今年のGWは晴天が続きましたね~
私は貴重な連休を故郷山梨で過ごして参りました。
今回のメインイベントは【山でのテント泊
】です(笑)
当初、山梨県と静岡県の県境にある布引山で1泊して笊ヶ岳登頂を目指すというプランだったのですが、登山口に向かう林道に土砂崩れが発生。近寄ることもできず、急きょ予定変更を余儀なくされました。
ダメと分かれば早速地図を広げ、近くの登れそうな山をリサーチ。七面山(山梨県)~十枚山(静岡県)への縦走という壮大なコースへとハードルを上げることに…。
・・・とにかく、長かったです。
2日間、歩けるだけ歩いた!!そんな感じ。縦走なので山のピークが次から次に現れ、『着いた―!!』と登頂の喜びも束の間、また次の山を目指す…といった過酷な行程。
・・・そして、重かったです。
山でテントを張り1泊するので、テントやシュラフ、水を背負い、私の荷物は11kg!!両肩でいろんな重みを感じながら、地道に進みます。
こんな時私は、山歩きを人生や仕事に例えて考えます。(山を歩く方なら共感していただけると思います。)
長い上り坂でなかなか前に進まない時は、起業したばかりの先の見えない生活を(笑)…頂上で富士山が突然現れれば、上出来新作ドレスが仕上がった喜びを…また、後半に訪れる緩やかな稜線には、穏やかな老後を重ね合わせたりして…いろいろあっても、ゆっくりでも、前に進めば目的地に到着する!!
そう教えてもらうために、懲りずに何度も出かけてしまうのです
嬉しいことに、今年は別のスタッフも店長お勧めの金時山登山に出掛け、家族で綺麗な富士山を眺めてきたそうです。いよいよアジアート登山部結成のチャンスです
充実したお休みをいただき、心機一転頑張ります!!
コメント